以前、PHPのバージョンアップの手順をアップしたが、いろいろ検証してみたところ下記の方法が問題がないようである。
まず、既存のPHP5.1.6を削除する。
#yum remove php
レポジトリを登録して、レポジトリを使用してアップデートする。
# rpm -Uvh http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm
—————————————————————————————————
追記 2012.3.1
上記URLに接続できなくなっているようなので下記URLにて対処
# rpm -Uvh http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm
—————————————————————————————————
# rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/el5.i386/remi-release-5-8.el5.remi.noarch.rpm
# yum –enablerepo=remi update
このアップデートで削除されたPHPが最新版でインストールしなおされる。
だが、足りないものがあるので、改めてPHPをインストールする
# yum –enablerepo=remi install php php-pdo php-mysql php-mcrypt php-mysql php-pear php-mbstring php-devel
これで不足分がインストールされるので、完了後にhttpdを再起動する
#/etc/init.d/httpd restart